綾なす

つまみ細工の小物作成

とらたぬー間違い探し5

何だか恒例になってしまったとらたぬの間違い探し。

不定期に公開しています。

今回のテーマはお花見。

 

間違いは7つ。

 

f:id:kami3saki:20210220094419j:plain

f:id:kami3saki:20210220094755j:plain

 

答えは・・・

f:id:kami3saki:20210220095028j:plain

 

・左上のつぼみの向き

・左の木の一番下の花がない

・とらたぬの頭の花びらの大きさ

・とらたぬが持っている団子の数

・敷物の大きさ

・おにぎりの数

・ペットボトルのお茶の量

 

いかがでしたか?

今回は比較的簡単だったんではないでしょうか。

 

お花見

お花見は花見は奈良時代の貴族の行事が起源とされています。

その頃のお花見は梅を鑑賞していました。

平安時代に入り桜に代ったそうです。

鎌倉・室町時代に入ると貴族階級から武士階級に広まり、庶民に広まったのは江戸時代とされています。

1912年には、日米友好の印として荒川のサクラの苗木3000本がアメリカ合衆国の首都ワシントンに贈られ、ポトマック川畔に植栽されました。

花見団子

f:id:kami3saki:20210220100859j:plain

桜色・白色・緑色の3色の組み合わせが一般的。

 

桜色:桜を表して春の息吹

白色:雪で冬の名残

緑色:ヨモギで夏への予兆

参考にしたのは

花見 - Wikipedia

 

過去の間違い探し

kami3saki.hatenablog.com

kami3saki.hatenablog.com

kami3saki.hatenablog.com

kami3saki.hatenablog.com