綾なす

つまみ細工の小物作成

とらたぬの間違い探し8

久々の登場です。

今回は間違いが7つ。

f:id:kami3saki:20210829180227j:plain

カニ:とらたぬさんのカヌー沈んでいない?

f:id:kami3saki:20210829180304j:plain


 答えは・・・

f:id:kami3saki:20210829180449j:plain



・太陽の目

・雲の位置

・パドル(漕ぐ道具)の長さ

・パドルに付いているブレード(水掻き)の数

・噴き出している水の高さ

・カヌーの色

・魚の位置

 カヌー

 カヌーとは、カリブに先住したアラワク族インディアンの言葉でカリブ海周辺の小型舟艇の名称。

カヌーの定義は多様であり競技団体による慣習的な定義は例外として一義には決定できないとされています。

カヌーとカヤックの違い

カヌーはブレード(水掻き)が片方だけについているシングルブレードパドルを使用。

複数人で乗船したり荷物をたくさん乗せて移動できるよう作られているので船体上部の構造が開放的になっている「オープンデッキ」。

 

カヤックもともとエスキモーが狩猟のために海で使っていたと言われています。

ブレード(水掻き)がパドルの両側についているダブルブレードパドルを使用。

広義ではカヌーという言葉の中にカヤックを含める場合も多い。

冷たい水の侵入を防ぐため基本的に座席の部分以外が甲板で覆われている「クローズドデッキ」。

 

 

■参考サイト

ja.wikipedia.org

activityjapan.com

*****

 

以前から興味があったカヌー。

オリンピックでスラローム観れて良かった。

カヌーとカヤック全く別物だったんですね。

知らなかった。

 

「遊び」というカテゴリーを作りました。

過去の間違い探しの他、遊びに関する記事を集めました。